年度 | 提案者(敬称略) | 探究テーマ | 成果 |
---|---|---|---|
令和 7 年度 第 2 回 |
旭川工業高等専門学校 平木 琉那 2 年生 旭川高専金属材料研究会(2名) |
寒冷地における自己修復性塗膜を用いた金属材料の防食 | 報告書 プレゼン動画 |
川越工業高等学校 荻田 隆平 2 年生 エコマグ量産班(2名) |
エコマグの耐候性について | 報告書 プレゼン動画 |
|
川越工業高等学校 加藤 温輝 2 年生 アロマストーン探究班(2名) |
アロマストーンの耐候性調査 | 報告書 プレゼン動画 |
|
川越工業高等学校 関根 葵唯 2 年生 リサイクルPSスタ(ピススタ)を作ろう班(2名) |
リサイクルPSスタ(ピススタ)の耐候性について | 報告書 プレゼン動画 |
|
膳所高等学校 田上 新之助 2 年生 物理地学班(5名) |
電磁石を用いた免震について | 報告書 プレゼン動画 |
|
藤沢翔陵高等学校 大八木 颯汰 1 年生 藤沢翔陵高等学校科学部(1名) |
木の劣化の再現実験と劣化の感じ方についての探究 | 報告書 プレゼン動画 |
|
藤沢翔陵高等学校 佐藤 空和 2 年生 藤沢翔陵高等学校科学部(2名) |
環境がゴムに対して及ぼす劣化要因の複合的な作用の検討 | 報告書 プレゼン動画 |
|
令和 6 年度 第 1 回 |
旭川工業高等専門学校 柴田 怜奈 2 年生 旭川高専金属材料研究会(2 名) |
アルミニウム合金の大気腐食と耐傷性を有する防食皮膜の開発 | 報告書 プレゼン動画 |
川越工業高等学校 伊藤 悠喜 2 年生 課題研究エコマグ耐候性班(2 名) |
屋外で使えるエコマグの開発 | 報告書 プレゼン動画 |
|
川越工業高等学校 小野塚 愛乃 1 年生 化学科産学連携班(1 名) |
自然環境による電極の劣化を防ぐ電気二重層コンデンサーの開発 | 報告書 プレゼン動画 |
|
川越工業高等学校 林 秀和 2 年生 課題研究反転印刷班(1 名) |
反転印刷による表札の耐候性 | 報告書 プレゼン動画 |
|
膳所高等学校 谷 昂叡 1 年生 (4 名) |
酸性雨の実験のための検討 | 報告書 プレゼン動画 |
|
豊田工業高等専門学校 佐藤 孝樹 2 年生 豊田高専チーム(6 名) |
ごみ溶融スラグを使用したコンクリートの凍結融解抵抗性を向上させる! | 報告書 プレゼン動画 |
|
広島商船高等専門学校 中嶋 蒼志 1 年生 (1 名) |
船舶塗装 劣化研究 | 報告書 プレゼン動画 |
|
藤沢翔陵高等学校 佐藤 空和 1 年生 科学部(1 名) |
ゴムの性質を保つために必要な条件と摩擦力の関係についての検討 | 報告書 プレゼン動画 |
※学年は応募当時のものです。
※動画の保存および二次配布を禁止します。